脳のひろば 2023年9月号

こんにちは🤗

こどもプラス川越 南大塚教室です🎑

 

今月は生活習慣・運動習慣と

脳の発達の関係性についてお話していきます。

 


 

基本的な生活習慣と脳の発達がどのように関連しているか

 

脳の正常な発達は、寝ること、起きること、

食べること、そして体を動かすことを司る「原始脳」

話すこと、微細運動を司る「大脳新皮質」

判断力や集中力、気分のコントロールを司る「前頭葉」

の順に獲得されます。

 

この中でも特に生活習慣との関連が深いのが

「原始脳」であると言われており、

脳の発達における最初のステップです👶

 


 

なぜ、生活習慣と原始脳の発達が関係するのでしょうか?

 

それは、原始脳に存在する「体内時計」が、

体温や血圧、睡眠 – 覚醒リズム、ホルモン分泌、

自律神経系などに人間が生きていくために

必要な活動のリズム調整をしており、

睡眠、食事、運動といった基本的な生活習慣で、

その機能が確立されるためです⏲

 

不規則な生活習慣体内時計を乱し

高血圧や糖尿病、睡眠障害など

多くの疾患との関連があるだけでなく、

脳の発達を阻害することも報告されています😥

 


 

 

運動の習慣は子どもにとってなぜ必要なのか

 

運動は、子どもの心と体の成長を

促すためにとても良い方法です⛹️‍♂️

習慣的に運動をすることで、生活リズムも整い、

精神的にも安定します。

さらに、最近では学力アップにも

効果的だということが分かってきました。

 

特に朝の運動は、自律神経の働きを整えるだけでなく、

「セロトニン」というホルモンをたくさん分泌し

食欲の増進や規則正しい睡眠リズムを

形成するのにも効果的だと考えられています。

 

習慣化された運動は、体の発達を促すだけでなく、

規則正しい生活リズムを獲得し、子どもの脳を健やかに

育てることにつながるのです🙆‍♂️

 

 


 

柳沢運動プログラムの効果

 

 

教室で採用している運動遊び

『柳沢運動プログラム』は、

頭からお尻、そして手や足の先まで

全身を余すところなく使った動きで構成されています🤸

 

たとえ小さな成功でも、

運動を通して経験した確実な進歩は

「自己肯定感」の獲得につながります。

「柳沢運動プログラム」は、

運動の発達を促すだけでなく、

お子さんの「自己肯定感」を高めることにつながる

運動遊びなのです!

 

 

 

 

 

今回のお話の、さらに詳しい解説や

柳沢運動プログラムについては

こちらの画像からもご覧いただけます🤗

👈