放課後等デイサービス

放課後等デイサービス

脳のひろば 2024年4月号

ビジョントレーニングと粗大運動の関係こんにちは。こどもプラス川越 南大塚教室です🌷今回の「脳のひろば」では、「視覚と運動」についてお話ししたいと思います。【目が使えていない子の特徴は?】まず、ここで述べる「目が使えていない」というのは、いわ...
放課後等デイサービス

脳のひろば 2024年3月号

「自分の内部を感じる感覚」って?【前庭覚のお話】こんにちは。こどもプラス川越 南大塚教室です🎎私達は普段「五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)」を使って外の情報をキャッチしています。それに対し、「自分の内部を感じる感覚」として「前庭覚」「固...
放課後等デイサービス

脳のひろば 2024年2月号

空間認知能力とは?脳がどのように働いているかこんにちは。こどもプラス川越 南大塚教室です😉今月は空間認知能力についてお話しします。私たちは「視覚」や「嗅覚」、「聴覚」、「前庭覚」、「固有覚」など空間認知に関与する情報を海馬で処理することで、...
放課後等デイサービス

脳のひろば 2024年1月号

リフレーミングとは?こどもプラス川越 南大塚教室です🎍明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今月はリフレーミングについてお話しします。私たちは、毎日の生活の中で様々な事柄に遭遇しますが、その見方は一つではありません...
放課後等デイサービス

脳のひろば 2023年12月号

ドーパミン(脳内報酬系)とは?こんにちは。こどもプラス川越 南大塚教室です🎅今月はドーパミン(脳内報酬系)についてお話しします。私たちは、おいしいものを食べた時に満足感を感じたり、褒められた時に達成感を感じたりしますよね。そういった「快感」...