教室について

DSC_2474

私たちの教室は、児童発達支援及び放課後等デイサービスを行っている、埼玉県指定の認可施設です。「発達の気になる子供達(自閉症スペクトラム・発達障がい・ADHD・聴覚障がい等)」を対象に、運動療育や学習支援を積極的に提供し、子供たちの自立を促します。運動を楽しくおこなうことで、子供達は集中力がつき、運動能力も向上していくことが学術的にも実証されています。私たちの教室では、特に運動療育に力を入れており、「柳沢運動プログラム」を主軸とした総合的な発達支援を行います。

 

☆☆☆ こどもプラス川越南大塚教室のポイント ★★★

「お子様の可能性を広げる。ご家族の生活をより幸せなものにする。」ことが私たちの目的です。

脳機能を向上させる運動遊びを提供
脳機能を向上させる効果が実証されている運動プログラムを実施しています。小学校や保育園など様々な自治体で取り入れられていて、全国で注目されている運動プログラムです。科学的根拠に基づいた運動プログラムであり、根本的な療育効果が定かではない対症療法的な療育ではありません。身体面の運動機能はもちろん、発達の気になるお子様の脳機能を向上させます。

②身体だけでなく、心を育てる
私たちの教室で行っている運動遊びは、一般的な学校教育で行われている「体育」とは異なります。
学校教育の体育では、出来る子はとても楽しいけれど、出来ない子は楽しむことが難しいという現状があります。その主な理由として、成績の評価方法が技術の習得に重点が置かれていることが挙げられます。
一方、私たちの教室では運動技術の習得に偏重せず、心の成長を重要視しています。子どもたちは、一人一人のレベルにあった運動遊びを通じ、小さな成功体験を積み重ねます。無理強いをせず、楽しみながら運動をおこなうことによって、子どもたちは「チャレンジ精神」や「やれば出来る」といった自己肯定感を高めます。「チャレンジ精神」や「やれば出来る」といった自己肯定感から生まれる考え方や習慣は、運動に限らず勉強や仕事に対してもつながっていきます。5年10年先を見据え、主体的に社会で生きるための力を育みます。

送迎サービスを提供しています。
学校、園、自宅、職場等から教室間の送迎をするサービスです。川越市にお住いの方はもちろん、狭山市、入間市、さいたま市等にお住いの方も送迎サービスを利用されて通っています。(要相談)。

④ご家族への支援も重要視
→お子様への接し方や、お子様についてのご相談等、ご家族への支援も積極的に行いたいと考えております。お子様が過ごす時間が一番長いのはご家庭です。ご家族がお子様に対して楽しみながら育児を行うことこそが、何よりもお子様の幸せにつながっていくのではないでしょうか。

学習支援をおこなっています。
学校の宿題など、学習教材やドリルに取り組む時間を設けています。指導員がついて学習を見守ります。

10:00~17:00までの間でお子様をお預かり
月曜日から金曜日までの平日で、10時から17時までの間でお預かりをしておりますが、午前中のみの利用や午後のみの利用も可能です。午前のみ、午後のみの利用も可能です。お子様とご家族の生活スタイルに合わせた支援をおこなっています。※学校休業日(長期休み
)及び土曜日は10時から17時までのお預かりとなります。日曜日、祝日はお休みとなります。

 

よくあるご質問はこちら

 

 

 
▲こどもプラスの説明動画です
 カリキュラム_00 カリキュラム_01 カリキュラム_02 気になる子、発達障害の子 脳の活性化_子供の運動 boxt1

 

 

         
Copyright© 埼玉県川越市・狭山市の放課後等デイサービス 運動療育センター こどもプラス川越南大塚教室 All Rights Reserved.